2022-05-01から1ヶ月間の記事一覧
5月2回目の全国公開模試、結果がでました。 4教科 約370点 偏差値60強 国語が安定して全体を引っ張ってくれている状況は、うれしい反面不安も大きいです。 共感できる文章なら点数が取れますが、問題文の内容によっては惨敗もあるかも 算数、とにかく算数の…
土曜日、全国公開模試の前に眼科とメガネ屋に行って、眼鏡を作ってきた妹さん。 かなり気に入っているようで、会話は眼鏡のことばかりです(笑)。 驚いたのは裸眼での視力。 今回は学校の視力検査で引っ掛かったのですが、昨年は異常なしでした。 つまり、1年…
先日、日能研の面談を受けてきました。 妹さんは受けたい学校はほぼ決まっているのですが、学校見学に関して情報をいただいたり、リストに入っていなかった併願校などを教えてもらいました。 また、学習に関してもいろいろ相談にのってもらいましたが、結局…
勉強が進まず「順調に」とはとても言えない臨戦過程で挑んだ全国公開模試、自己採点です。 国語(8割くらい?) 漢字は2問間違い。 記述は、僕が見るかぎり内容的にそれほど外してはいないと思うのですが、解答例とはだいぶ違うので不正解にしておきました…
週末は全国公開模試だというのに、勉強が進まない妹さん。 昨日は僕が出社して仕事をしてきたので、帰宅後に「予定どおりに勉強できた?」と聞くと、ゴニョゴニョ…。 あやしいな、思いつつ算数をやったというので「正解してた?」と聞くと、またゴニョゴニョ…
昨日は、学校見学の予約を取るという「大仕事」がありました。 時間になったらすぐにスタート、希望の回に登録する途中で入力に数秒迷うと最終的に定員オーバーで弾かれて第2希望は最初から…なんて経験を何度もしてきたので、もう必死です 人気の学校はかな…
最近、妹さんの友だちを見ていて、あらためて感じること。 それは、積極性は学力の向上にとって、とても重要な要素だということ。 間違えてもいいから、自分の意見を言う。 その積極性が集中力になって学力も伸びるのかな、と。 日能研の妹さんのある友だち…
第6回育成テストの結果が出ました。 応用での成績となります。 4科目 約380点 評価72科目 約190点 評価5 国語 約120点 評価7 漢字は自己採点で見落としていたミスが1問ありましたが、記述で部分点をもらえたので8割をクリアしました。 国語は…
今週末は全国公開模試があり、学校の検診でひっかかった眼科にも行かなければなりません。 ほかにもやるべきことがあるので、妹さんにとっては忙しい1週間となりそうです。 一方の姉も、来週に中間テストを控え、河合塾を休んで勉強するとのこと。 最近は真…
テスト前に僕が怒ったので、精神的には最悪の状態で挑んだであろう育成テスト。 算数以外はなんとかまとめてきました。 国語(8割くらい?) 漢字は全問正解のようですし、語句も1問ミスで乗りきってきました。 記述はあやしいですが、点数としては上出来で…
今日は姉が予防接種を受けるため、妹さんだけを家に残して朝一番に病院へ。 姉は先生と勉強をしてくる(土曜日なのにすみません)と言うので、接種後は学校に直行しました。 妹さんは午後の育成テストに向けて勉強をしている…はずでしたが。 僕と姉が家を出…
週末の育成テストに向けた勉強は、遅々として進まず。 とくに社理に苦戦しているようです それもそのはず、先週金曜日にコロナワクチン接種で社理の授業を休み、土曜日も布団の中にいましたから。 明日、予定どおりにテストを受けるか、日曜日の難関校講座の…
今日は学校の引き取り訓練の日。 姉も妹さんも、これまで僕は引き取りに行ったことがなかったのですが、やはり何かあってからでは遅い。 在宅勤務中ではありますが、このようなシチュエーションも考えられるので、良い機会になるはずです。 もちろん妹さんは…
週末にある育成テストに向けて勉強をしている妹さん。 今回の算数は円などの図形を組み合わせた面積の問題です。 ここまでの妹さんの成績を見ていると算数は苦手科目(甘めに言うなら得意ではない、かな)なので、図形の問題は苦労するだろうと思って横で見…
いや、たいしたことではないのですが。 折れたレシートで申し訳ないし。 でも、「777」はちょっとうれしいです。 今日は良いことあるかな。 妹さんは日能研のない火曜日。 時間を無駄にしないよう、帰宅後の予定をしっかりと立てておきました。 在宅勤務…
コロナワクチンの副反応もおさまり、昨日は初めての難関校講座を無事に受講してくることができました。 授業が始まり、先生からは志望校に関して簡単なアンケートがあり、妹さんは熱望校を自信満々に答えてきたとのこと(ちなみにご丁寧に第2志望の姉の学校…
昨日、コロナワクチン接種を受けてきた妹さんは、日能研の授業をパスして、今日の午後に授業動画で社理のお勉強。 あ、わかるわかる(笑)。 簡単だよ~。 そんな感想を横で聞いていると、不安にしかなりません💦 こりゃ、しっかり復習しないとダメだな。 副反応…
「今日、友だちが『教えて!』って言うから、数学を教えてきたよ」 姉が学校での「勉強の」話をするのは珍しい(!?)ので前のめりで聞いてみると、友だちが解けない問題を休み時間に教えてあげたとのこと。 おいおい、キミが教えて大丈夫か? 教える前にそ…
妹さんの日能研ライフは、かなり充実しているようです。 最も仲の良い友だちは、同じクラスで授業を受け、一緒に自習をしたりしていますし、女の子だけでなく、男の子とも仲良くしていて、休み時間に遊んでいるという話をよく聞かされます。 去年、仲の良か…
昨日は妹さんが嫌いな雨の月曜日。 それは、学校の荷物が多いのに、登校時に雨が降って傘もささなきゃいけないから。 そして晴れた火曜日。 今朝はご機嫌でした(笑)。 さて、全国公開模試の結果を受けた日能研の席順は、3列目でした。 月曜日の14時に出るテ…
全国公開模試の結果がでました。 4教科 約350点 偏差値60弱 平均は難化した前回よりもさらに下がって、272.5点でした。 いつも目標にしている400点には遠くおよばず。 偏差値としてはそれほど悪くはないのですが、各単元の「理解度」としてはイマイチという…
育成テストを終え、遊ぶことが多かったゴールデンウィーク明けの全国公開模試、自己採点です。 国語(8割くらい?) 漢字は4問間違い、語句も1問間違えましたが、まあ合格点かな。 今回の記述も読んで意味も通じるし、国語だけは満足できる結果と言っても良…
今日は学校見学に行ってきました。 姉の受験本番では保護者の待合室となっていた講堂がほぼ満員。 交通の便が良い学校なので、本命だけでなく併願校としても人気があり、なかなかの盛況ぶりでした。 妹さんも好感触のようで、途中でノートを開き、一生懸命メ…
日能研から出されていたゴールデンウィークの課題は漢字と計算。 漢字は育成テストで勉強した範囲だし、漢字検定も受け続けているので、妹さんとしては自信満々、計算の箸休めとして鼻歌まじり(といいつつ数問は間違えていましたが)でこなしていました。 …
気がつけば週末は全国公開模試。 まだ公開模試に向けた勉強をしていない(!)ので、今日が勝負です。 まずはいつもどおりの時間に起きて、GW最後の贅沢、近所のカフェへ。 帰ったら、しっかり勉強しておくれ。 僕も、心も体も通常モードに戻さなければ。 天…
日能研からもらってきたGWの課題。 提出するようなので宿題みたいなものですが、これが難しい 算数は過去問から選りすぐった計算問題で、「計算の工夫」が散りばめられています。 妹さんはまだまだこれを楽に解けるようなレベルではないので、1問やってはブ…
江ノ電 今日は家族3人で鎌倉を散策してきました。 北鎌倉駅から源氏山公園のハイキングコースを経て銭洗弁天、さらに大仏まで足をのばして長谷駅から江ノ電で鎌倉駅へ。 ゴールデンウィークで混雑している参道から鶴岡八幡宮に向かい、小町通りを駅方向へ歩…
第5回育成テストの結果が出ました。 応用での成績となります。 4科目 約370点 評価62科目 約220点 評価6 国語 約110点 評価6 漢字は1問間違えてきたし、記述は思っていたとおりで減点(どころか全バツも…)だらけ。 語彙も足りないし、記述力…
教室の空き時間に友だちと一緒にやってきた自己採点が、甘い甘い。 どおりで、ご機嫌で出てきたわけだ(笑)。 国語(7割くらい?) 漢字は1問間違えてしまいました。 それ以上に問題だと感じたのは記述の答え。 抜き出し問題ではないのに、「抜き出し」て「…