昨日は春期講習中の小休止。 勉強をする姿を見守りつつ、「なんでいまその勉強?」と思いながらも、内容には口を出さず。 親の修行のような状況です 春期講習テストがいつあって、そこまでに何をやっておかなければいけないか。 いや、そもそも何のために勉…
春期講習が始まり、テキストの算数、特別問題をコピーして、1問ずつ解いていく妹さん。 つっかえた問題も自習時間に先生に聞きにいってきて、解決したようです。 同様に苦手な理科には手をつけませんが(笑)、算数は少し楽しくなってきたみたいで。 「パパが…
お待たせしました。 育成テストの結果です。 応用での成績となります。 4科目 約380点 評価72科目 約220点 評価7 国語 約120点 評価6 共通、応用の各記述は、すべて減点なしの正解でした。 ただ、「アフリカの部族」を「アフリカの民族」と書…
昨日、春期講習の1日目を終えた妹さん。 僕が見る限り、順調なすべり出しと言ってよさそうです。 昨年の夏期講習や冬期講習では6年生の気迫に圧されて自習室に入りたがらず。 しかし、今回の春期講習は最上級生として堂々と自習してきたようで(^_^) また、帰…
育成テストの自己採点速報です。 もったいない、が多すぎます…。 国語(8割くらい?) 漢字は全問正解してきましたが、最近は語句で半分くらい落としてくることが多くなりました。 ちょっと勉強が後回しになっているようにも感じているので、巻き返したいと…
今日は小学校の終業式。 2学期制の後期成績表をもらってきます。 公立中高一貫校を受検する予定はないので成績には一喜一憂しませんが、妹さんの熱望校には成績表を提出していたはず(合否には関係なし)。 どんな顔をして帰ってくることやら(笑)。 それより…
昨日受けてきた記述式模試は、自己採点に意味がなさそうなので、帰ってからはテスト直しもせずに土曜日の育成テストに向けて栄冠をこなしていました。 テストをサラッと見た感じでは、算数と理科で時間が足りず、だいぶ空欄にしてしまったものの、書いたとこ…
簡単で申し訳ないのですが、育成テストの結果です。 応用での成績となります。 4科目 約390点 評価72科目 約235点 評価8 国語 約115点 評価6 同音異義語の「機械」「機会」は合っているように見えますが…雑に書いていると採点者によってはバツ…
今日の午後には成績がでてしまいますが、育成テストの自己採点です。 国語(8割くらい?) 2文字目を書き忘れた(!?)のと、前日に間違いをチェックしていたもので漢字2問を間違えてきたのはガックリでした。 それよりも深刻なのは記述。 キーワードが書…
今日の妹さんは、午後の授業をひとつパスして学校見学へ。 大学附属の綺麗な校舎(立派な食堂!)を見て「この学校、いいな~」と上々の反応でした。 自宅から1回乗り換えて、1時間20分。 土曜日ということもあり、意外に少ない電車の本数に驚きつつ、どのく…