先日の全国公開模試で破壊的な点数だった算数。
特に簡単な問題を落としてくることが偏差値アンダー50の原因でした。
まあ、家で勉強していても集中力がないんだよなぁ💦
で、集中させるべく考えたのが、時間を計って問題を解くこと。
「これ1問、3分で解けって言うんでしょ?」
「そんな簡単じゃないんだって」
早くもふてくされる妹さん。
いや、時間は計るけど、ちょっと違うんだな。
「その問題に何分かかったかを書いておくだけ」
「じゃあ、10分かかっても書いておけばいいの?」
「そう」
テストはもちろん、過去問を始めてから特に「時間に追われる」ように問題を解いていましたが、むしろ「時間を追いかける」感覚になるのではないかと。
「この問題、1分かからないで解けたよ!」
「よし、次いくね!!」
あー、こんなに積極的に取り組めるなら、追い込まれる前に、もっと早く言ってみればよかったな…。
解き直しはスラスラできるので、できないことはないと思うのですが。
なんとか算数浮上のきっかけになってくれれば。