いろいろあって心を乱されながらも勉強をして挑んだ育成テスト。
応用での成績となります。
4科目 約375点 評価7
2科目 約220点 評価7
国語 約125点 評価8
共通問題、文字数が多かったほうの記述は全滅でしたが、応用で間違えたのは同音異義語の漢字1問だけ。
基本での評価と応用での評価が逆転する結果となりました。
謙譲語の問題は正答率を見ると正解してほしかったですが、まあヨシとしましょう。
算数 約90点 評価6
共通では3問落としたものの、評価は8。
応用問題でもなんとか食らいついて評価は6となりました。
応用の一番最初の問題は正解できたかな…いまの実力だとそれが精一杯だと思います。
まあ、6年生になってからの応用では、平均点が過去最低タイですから、かなり難しかった問題なのに、平均超え。
がんばりました。
社会 約90点 評価7
2つ目の記述はやはり不正解。
なんとなく、が出てしまった印象です。
点数としては満足できる結果ではありますが、勘違いもあったりしましたので、もう少し取れたかな、と思います。
理科 約70点 評価5
後半の正答率が低い問題はほぼ間違えてきましたが、平均以下とはいえ差が開かなかったことを褒めてあげたいと思います。
苦手克服に向け、夏の計画を立てたいので、宿題を早めにもらえるとうれしいなぁ、と思っています。
総括
4教科で約375点という結果にはある程度満足していますが、各教科であと1~2問は取れたのではないかと思います。
弱点の算数と理科は基礎から、社会は歴史と公民はメドが立っているので地理、国語は同音異義語や語句問題の強化、さらに全体的な記述力の向上、この辺りが夏の課題になりそうです。