~数字でみる中学受験~

2024年、中学受験します。日能研には1年生からフル参戦。いよいよ6年生、本科受講中です(^_^)

非認知能力を育むために

非認知能力を育てるにはどうしたら良いのでしょうか?

前回非認知能力ってなに? - ~数字でみる中学受験~で、どのようなものがあるのか調べてみました。

その内容を見ると、リーダーシップはもちろん、ねばり強さや自制心、立ち直る力など、対人コミュニケーションで培われるものも多いですよね。

家で勉強しているだけでは身に付かない、学校、スポーツ、塾…あらためて集団生活も大切なのだと感じました。

自分の子どもの頃と比べて

僕はずいぶんひねくれた子どもだったと、両親に言われます(^_^;)
それを考えれば、姉も妹もとても素直な子ですね~(笑)。

そんな自分の子どもの頃を思い出してみると、遊びの中で学んだことがとても多いです。
知識もマンガを読んで覚えたことは、いまでも忘れない。
一方、受験勉強で覚えたことなんて、受験が終わればきれいさっぱりサヨナラですから(^_^)/~~

遊びも大切。
今日の結論はこんなところで。

次回は「妹のハマっていること」にしてみようと思います。