~数字でみる中学受験~

2024年、中学受験します。日能研には1年生からフル参戦。いよいよ6年生、本科受講中です(^_^)

6年生 難関校トライアルテスト 結果

昨日出た難関校トライアルテストの結果です。

上位クラスと希望者によるテストなので、平均点が取れたらよい、くらいの気持ちで挑んでもらいました。

 

4科目 約265点
2科目 約165点


国語 約90点

平均点は83.6点でした。

記述の問題数に追いつかず、最後まで解けませんでしたが、部首も漢字も2問間違いでまとめてきたのはよかったと思います。

語句と漢字がテストの最初に配置してある優しさも感じましたが(笑)。

これからは易しい問題が後半にくることもあるので、頭の中に入れておいてもらおうと思います。


算数 約75点

平均点が49. 6点という難問ですが、なぜか約半分も得点することができました。

2つあった記述は答えと式ともに正解できたのが大きかったと思います。

また、間違えたのはすべて正答率50%以下の問題だったことを考えると、取れる問題は確実に得点できたと言えるかも。

よくがんばりました。

 

社会 約55点

わずかに平均点に届かず。

「登呂遺跡」の「遺」を間違えていなければ平均点をクリアしていましたね…。

それにしても、大問4の選択問題はほぼ全滅し、あらためて歯車が狂うと大量失点につながる選択問題の怖さを感じました。


理科 約45点

社会同様わずかに平均点に届かず。

まあ、苦手の理科で離されなかったのはポジティブに考えられる結果ですが。

ただ、正答率が高い問題も間違えているので、分野による得手不得手が課題であることは明白です。


総括

「難しいテストだし、半分くらい取れればいいから、できなくても泣くなよ?」と笑って送り出した難関校トライアルテスト。

本番では午前&午後のダブルヘッダーになるので、テストの出来に一喜一憂しているヒマはないですからね。

気持ちの整理も大切な準備です。