育成テストの結果です。
前回、第1回の育成テストでは平均以下という結果になってしまいましたが、今回はリベンジを期して挑みました。
では、応用での成績となります。
4科目 約395点 評価7
2科目 約215点 評価6
国語 約105点 評価5
最終問題付近は空欄もあり、また焦りからか間違いも多く、時間が足りなかったようです。
平均点(114.5点)は高く、8割弱。
みんな問題を解く力はもちろん、文章量にもしっかり対応しているんですね💦
書き順の問題ができなかったので、その分届かなかったというイメージです。
算数 約105点 評価7
平均は90.2点で約6割。
応用受験者にとっては平均的な難易度だったかもしれませんが、共通問題の平均は48.1点ですから、共通が難しかったという感じでしょうか。
相変わらず家に帰って解き直しをすれば解けるので、焦りからくるミスもあるかもしれません。
社会 約95点 評価7
平均点が87.1点ですから、かなり簡単だったと言えそうです。
我が家としては工業地帯・地域が満点だったことが、特訓をした成果でもあり、うれしかったです。
理科 約90点 評価7
平均点が80.3点と、若干易しかったかもしれません。
それに「ロゼット葉」は正答率が高かったですね、レベルが高いなぁ(^_^)
平均点が高かったとはいえ、苦手の理科でついていくことができているのは収穫です。
総括
応用内での順位は1/3~1/4といったところでしょうか。
反省点もある中で、この評価&順位なら我が家的には上出来。
本人は400点に乗せたかったのではないかと思いますが。
さあ、今週末は全国公開模試。
春休み前の大一番です。