今回の自己採点は、金曜日に余裕をかまして遊んでいた妹さんに代わり、僕が厳しめに見てみました(笑)。
国語(8割くらい?)
漢字は1問ミス。
それよりも文節で区切る語句問題で、文節の数ではなく「区切った数」で数えたために大量失点をしたのが痛かったです💦
今回は記述問題が多かった印象がありますが、2つで表記の減点がつくはず。
応用の記述だけが空欄になってしまいましたが、時間配分には進境が見られました。
算数(6割くらい?)
共通問題は計算ミスで1問落としました。
ただ、それも含めて実力どおりというところでしょうか。
応用問題は大問12は2問とも正解しましたが、その他は1問を除いて空欄…。
今回は少数の掛け算と割り算が出題範囲ですから、結局のところ計算能力が足りないのか。
社会(8割くらい?)
漢字指定問題の「つゆ」を「悔雨」と書いて、文字どおり落ち込んでいた妹さん(笑)。
記述でも余計なことを書いてしまい不正解。
雨温図は降水量は書いたものの気温を書き込まず、残念。
理科(9割くらい?)
今回、一番出来が良かったのが理科。
最初の問題から間違えていましたが(笑)。
記述も、なんとか正解をもらえるのではないかと思います。
総評
残念ながら、4教科で目標の400点には届きませんでした。
時間配分への意識は、改善の兆しが見えるのが救いでしょうか。
悔しい思いをして…いるはずなのですが、テスト直しは進まず…。
ふぅ、みなさんお疲れさまでした~。