ここまで妹さんの家庭勉強を見ていて課題だと感じることは、
①答え合わせが「答えを書き込む」レベルになってしまっている
②集中力の欠如
細かい注文がないことはないですが、目立つのはこの2つでしょうか。
答え合わせのレベル
①に関しては「答え合わせまで自分でやる」ことを日能研でも推奨していますし、我が家の家庭環境を考えても、自分でやってもらうのが前提条件みたいなものです。
まだ、答え合わせをやらずにテキストを閉じてしまうこともあるので、声掛けをするようにはしていますが、答えを書き込んで終わることが多く感じています。
だから同じ問題をやっても、解法を理解していないので、正解にはたどり着きません(最初の答えが間違っていることは覚えているので、どうしたら良いかわからずフリーズ)。
集中力UP法
②に関しては1年生のときに買った(姉にも同じものを買いました)ストップウォッチを使って、勉強は常に時間を意識してやるようにと話していますが、使うのは言われたときだけ。
時間を意識すれば、集中力が増して鉛筆や消しゴムを落とすこともなくなるかと思っていましたが、なかなかうまくいきません(^_^;)
なんとか4年生のうちに…
この課題、教科によってもバラつきを感じるので単純な話ではないかもしれませんが、4年生のうちに解決したいと思っています。
まあ、勉強を自分でやってるだけでも、僕の子どもの頃と比べたらかなりハイレベルですが(笑)。