水曜日に算数の授業を終え、昨日は栄冠にチャレンジしていた妹さん。
「パパ、この問題さ、100が2回出てくるんだよね…」
う~ん、問題文を見ていないと意味がわからない💦
「まず、他人が聞いたり読んだりしたときに、わかるように説明しようか」
僕も子どもの頃に同じような経験があるのですが、他人に説明をするときに、自分で理解していることは省いてしまうという現象だと思います。
なるべく早い段階で、相手が聞くこと、読むことを想像しながら文章を組み立てられるようになってほしい。
日能研の先生からのアドバイスで「質問ノート」を作り、先生に聞きに行くという環境も整ってきた気がしますが、質問力、さらには文章力、記述力も向上してくれるといいな。
ちょっと現段階では求め過ぎかもしれませんが…。