~数字でみる中学受験~

2024年、中学受験します。日能研には1年生からフル参戦。いよいよ6年生、本科受講中です(^_^)

漢字検定

今週末は漢字検定を受けてきます。

前々回はコロナで中止、前回は反動で申し込みが増え(たのかな?)、東京まで行かなければ受けられなかったので断念しました。

今回受験するのは9級、2年生の漢字です。

我が家での漢字検定の立ち位置は「復習」と「自信をつける」ためのもの。

先取りはせず、無理なくやろうと話しています。

雰囲気に負けないように

前回10級(満点合格でした!)を受けたとき、待機所の雰囲気はなかなかピリピリしていました(笑)。

友だち同士で来ていたのでしょう、

「○○ちゃんは、ちゃんと問題集を見直してえらいね~。△△は全然見ないじゃない💦 」

「△△君は家でしっかり勉強してきたのね、うらやましいわ~。○○は全然勉強しなかったから(笑)」

「□□ちゃんはもう●級まで合格したって」

となりで聞いていた妹さんは、完全に萎縮してしまって。

受験会場での過ごし方、雰囲気を経験しただけでもよかった、と半ばあきらめていたのを思い出しました(笑)。