~数字でみる中学受験~

2024年、中学受験します。日能研には1年生からフル参戦。いよいよ6年生、本科受講中です(^_^)

「教える」と「導く」 1

中学受験、さらにその後の中学くらいまでの成績は「自発的に勉強できるか」どうかによってかなり影響されるように感じます。

姉の日能研の友だちは自発的に勉強できる子が多かった。
特に上位クラス。
クラスの上下動が多かった姉ですが、一番上のクラスから入塾できたことは、その後の姉の勉強に対する姿勢を変えてくれたと思っています。

では自発的に勉強するようになるために、親はどうすればいいか。

実は入塾したばかりのころ、勉強法を身につけさせようと思い、勉強自体を「教えて」しまっていました。

結論から言うと、親が焦っていました。
なるべく早く友だちに追いついてほしいと考えていたからです。
それでも最初はそんな僕にかじりついてがんばっていた姉。
でも長くは続きませんでした。

どん底まで成績が落ち、6年の夏休み明けには「志望校を落としたほうが良い」とまで言われたのですが、土壇場で本人のやる気が勝り、なんとか希望していた学校のうちの1つに合格することができました。

はっきりいって姉の合格は、親の邪魔にもめげず最後まであきらめなかった姉が自分の力で勝ち取ったものです。

中学に入学したとたん勉強との距離をおく姉。仕方がないよなぁと思っています(笑)。

僕もそこから学ばないと。

だからこそ妹には「教える」のではなく「導く」くらいのイメージで接したいと考えています。