~数字でみる中学受験~

2024年、中学受験します。日能研には1年生からフル参戦。いよいよ6年生、本科受講中です(^_^)

日能研の「ユーリカ!きっず」について

正式名称は「キッズ」ではなく「きっず」なんですね、はじめて気がつきました💦

以前から妹が「ユーリカ!きっず」に通っていることはお伝えしていましたが、その詳細について記しておこうと思います。

もしユーリカに興味をお持ちで、評判などを知りたいという方は、ぜひ参考にしていただけたらうれしいです。


まず、授業は1年生が4月始まりで全32回、2年生は2月始まりで全38回です。

次に入会金と月謝ですが、

入会金 10,800円
月謝 9,612円/月

です(最新の情報ではありませんのでご参考まで)。
8月は授業がないので、7月の支払いはありませんでした。


ウチが通っている教室では土曜日に開催され、1年時は午前中、2年時はお昼過ぎからそれぞれ70分の授業となっています。また、各教室で15名程度の定員があります。

ポイント1

土曜日、というのが我が家にとって意外と都合が悪かったです。
学校の授業参観や運動会はもちろん、その他の学校や地域のイベントが土曜日に集中しているので、1年生のときは休むことも多かったですね。
ただ、これは高学年でもつきまとう問題なので、割り切って考えてもいいと思います。


次に、授業は3回でワンセットになっており、各1~2回を「わくわくステップ」、3回目を「ふむふむステップ」と呼んでいます。
1~2回目で考えたことを3回目で発展させるといった感じです。

ポイント2

国語、算数、社会、理科、それぞれにつながる知識を楽しく学ぶといったコンセプトですが、比較的算数と理科分野が多い印象です。

ちなみに、毎回終了10分前から保護者説明があるので、終了時間前には保護者は集合しています。
終了間際に保護者が教室に入り、少しだけ見学するパターンが多いです。

3回セットの1回目に家庭学習用の「計算と漢字」という小冊子が配られます。
計算は1人でスイスイ解いていけます。
しかし、漢字は無理です。

ポイント3

漢字は学校の進度よりもかなり早く、読みも1年生では習わないものがバンバン出てきます。
辞書を引く習慣を身につけるにはちょうどいいかもしれませんが、1年生が1人でやるにはハードルが高いと思います。

ちなみに計算も漢字も10の単元に分けてあるので、平日に1日1つずつやれば10日間、3回目には提出できます。
また、たいした手間ではありませんが、この「計算と漢字」は保護者が丸つけをします。


保護者説明の際にも「今日はこんなことをしたので、家ではこんなふうに声をかけてあげてください」などの話があります。

1年生から授業の振り返りを意識させているのだと思います。


というわけで次回は「授業の振り返り」について。
よろしくお願いいたします。